日ごろからお世話になっております東北大学古屋先生のお誘いで「減災サステナブル技術シンポジウム2022 in黒潮町」に参加させていただくこととなりました。
◆全国最大の津波想定の町」の取り組み《高知県黒潮町
日本一高い津波が押し寄せると予想される黒潮町では、津波避難タワーの建設も着実に進んでおります。今回ご紹介するのは、海抜高約22メートルのタワーです。災害発生時には一時避難場所としての活用が期待されています。
◆黒潮町の最大津波高は?
その内容は、最大震度が7、最大津波高が34.4mと いう日本一厳しい数字であり、2011年3月の東北地方太平洋沖地震の発生以降慎重に見直してきた黒潮町の防災計画と対策事業をさらに見直さなければ ならない、極めて厳しいものでありました。そこで一般社団法人 減災サステナブル技術協会は、津波到来に備えて住民の命を守る対策として様々なソリューションをご紹介したいとおもい、減災サステナブル技術シンポジウム2022 を黒潮町で開催いたします。
~「減災サステナブル技術シンポジウム2022 in黒潮町」~
◆日時:2022年10月9日(日)14:00〜17:30
◆リアル会場:高知県黒潮町+ZOOMによるWEB会議(ハイブリッド方式)
◆講演内容:
- 開会挨拶 14:00~14:15 浅沼 博(千葉大学名誉教授・協会会長)
- 御挨拶 14:20~14:35 阿久津 幸彦様(元衆議院議員・協会特別顧問)
講演タイトル「誰ひとり取り残さない防災の実現に向けて」 - 特別講話1 14:40~14:55 村越様(高知県 黒潮町役場 防災課課長)
講演タイトル「犠牲者ゼロをめざす黒潮町の地震・津波対策」 - 会員講演1 15:00~15:15 水野 茂様(株式会社ミズノマリン代表取締役)
講演タイトル「津波災害を乗り越えるためのレジリエンス確保のあり方」 - 特別講和2 15:25~15:40 古屋 泰文様(東北大特任教授・協会特別顧問)
講演タイトル「グリーンエネルギー余剰電力GEMCOS-IoTシステム技術開発 」 - ゲスト講演1 15:45~16:00 吉田 秀利様(シーアールアイジャパン株式会社代表取締役)
講演タイトル「IoT(LoRaWAN)通信デバイス技術の防災減災分野応用」 - ゲスト講演1 16:05~16:40 島田 節行様(日刊工業新聞東京支社企画営業部副部長)
講演タイトル「レジリエントな地域社会を目指すSDGsの取り組み事例」 - 会員講演2 16:25~16:40 仲保 京一様(日立造船株式会社水門部門部長・協会副会長)
講演タイトル「津波対策としての新たな構造形式について海底設置型フラップゲート式可動防波堤施工事例の紹介」
*一般社団法人 減災サステナブル技術協会サイト
↓
https://ssmartace.or.jp/